〈大石規湖初監督作品〉映画『MOTHER FUCKER』8/26(土)~9/8(金)渋谷HUMAXシネマにてFuckin’レイトショー! 以降全国順次公開 〈大石規湖初監督作品〉映画『MOTHER FUCKER』8/26(土)~9/8(金)渋谷HUMAXシネマにてFuckin’レイトショー! 以降全国順次公開

ステッカー付き特別鑑賞券 1,300円 発売決定!

次へ

NEWS

INTRODUCTION

なぜ集うのか? 彼らはそこを選び
今夜も地下で激しい音と笑顔をぶつけ合う——

Less Than TVって何なんだよっ!?
<最低>だから<最高>すぎる! 面白い事だけを追求して25年。

 あなたはご存じだろうか? 知ってる人は知っている。知らない人はもちろん知らない。名前は知っているけど何をやっているのか良く分からない、そして、虜になった人もその魅力を説明できない……。25年の間、ある意味で正体不明、謎の音楽レーベルであり 続ける集団がいる。1992年、とにかく面白い事を探していた北海道出身でGOD’S GUTSの“ 谷ぐち順”を代表にU.G MANのUG KAWANAMI、DMBQの増子真二を中心とした仲間たちがノリと勢いと情熱でアメリカのBLACK FLAGのレーベルSSTやShimmy Discなどに憧れ立ち上げた世界的にみても奇妙奇天烈な音楽レーベル、それが“Less Than TV”だ。パンク、ハードコアを基本としつつも彼らの感性の下、あらゆるタイプのアーティストが紹介されてきた。 bloodthirsty butchers、ギターウルフ、DMBQ、BEYONDS、ロマンポルシェ。……等。“Less Than TV”が音源をリリースしてきた一癖も二癖もあるバンドたちは異彩を放ち、その後メジャーデビューしたものも少なくない。しかしレーベル自体は今もなおアンダーグラウンドを暴走し続けている。

気をぬいたら負け、ぶちかませ!!!

 Less Than TVには誰でも参加することが出来る。ジャンルの縛りや年齢制限、上下関係、酒の強要、打ち上げの参加義務と言った古き良きロックにありがちなしがらみは一切ない。そして、ステージ上のミュージシャンは極めて偉大では無い。そのかわり、ステージの上で遠慮は無いし、一切の妥協も許されない、〈気をぬいたら負け、ぶちかませ!!!〉才能が無くても、技術が無くても本気で面白いことを追求してさえいれば誰だって主役になれる。だからこそ、そこに集い“Less Than TV”の空間を作るオーディエンスこそが偉大な表現者なのかもしれない。そんなイベントはいつでも花見や夏祭りの様に笑顔で溢れている。一体どうしてこの様な集団が生まれたのか? その答えを探ろうにも、あろう事か商売っ気すらも持ち合わせていない代表である谷ぐち順がもっともその祭りを謳歌しているのであった……。

カメラは“Less Than TV”と共鳴してドキュメンタリー映画を崩壊させる。
魅了されてしまった映像作家、大石規湖映画監督デビュー!
そして、8歳の少年もハードコアデビュー!

 本作『MOTHER FUCKER』が劇場用長編映画初監督となる大石規湖は学生時代にLess Than TVからリリースされたbloodthirsty butchersとfOULのスプリット盤LPに出会い瞬く間にレーベルの虜となった。その後フリーの映像作家としてSPACE SHOWER TVやVICE japanなどで音楽番組に携わり、国内外問わず様々なアーティストのライヴ映像やMVを制作してきたが、長い歳月を経て自らが最も魅せられたレーベルの映画で監督デビューを果たすこととなった。
 現在ではフォークシンガー“FUCKER”へと華麗なる転身を果たし、“部屋着”感の増した谷ぐち順、その妻でありバンドマンであるYUKARI、一人息子共鳴(ともなり)、地道なレーベル運営、子育てと音楽活動、谷ぐちの日常である障がい者の介助、そこに集う多くの仲間たち、そして開催されるライヴイベントの数々……。
 「Less Than TVを多くの人に知ってほしい」という監督のこれ以上ない純粋な想いは、北海道から九州まで1年間にわたる密着取材でレーベルの“今”と魅力を綴りながら、<被写体とカメラの一定の距離感>というドキュメンタリー映画の一種の概念を崩壊させ、突き抜けんばかりの勢いで被写体と同化し、カメラは内から外へ、外から内へモッシュピットを回遊するようにLess Than TVそのものへとなっていく。
 そして、そんな監督の熱い想いや、今夜も熾烈を極める夫婦バトルを尻目にどこにでもいる8歳の少年、息子共鳴(ともなり)は学割をフル活用して人生初のハードコアバンド“チーターズマニア”を結成し自らも真のLess Than TVへとチャレンジをするのだった! 一体、“Less Than TV”とは!?

さらに! 本作にはあの“BAD BRAINS”奇跡の公認カバーソング「ペイテュウカム/チーターズマニア」が収録されている!

DIRECTOR

監督:大石 規湖
(おおいし のりこ)

フリーランスとして、SPACE SHOWER TV や VICE japan、MTV などの音楽番組に携わる。また、トクマルシューゴ、 DEERHOOF、BiS階段、奇妙礼太郎など国内外問わず数多くのアーティストのライブ DVD やミュージックビデオを制作し、女性でありながら男勝りのカメラワークで音楽に関わる作品を作り続けている。映画『kocorono』(2010年・川口潤監督)では監督補助を担当。また谷ぐち順の初MVの監督も務めている。
FOLK SHOCK FUCKERS / "イン マイ ライフル" music video

〈大石監督からのメッセージ〉

この映画の制作期間に出会った人たちのおかげで私の“生活”は大きく変わりました。
タイトルに騙されたと思って映画館まで観に来てください。

CAST

  • 谷ぐち順

    (Less Than TV代表)

  • YUKARI

    (谷ぐち順の妻)

  • 谷口共鳴(ともなり)

    (谷ぐち順とYUKARIの息子)

<他 バンド大量!>

〈谷ぐち順からのメッセージ〉

どうしよう!!!劇場でモッシュ起こっちゃうかも(世界初)

Less Than TV HISTORY

ch-158 2016.10.12 Limited Express (has gone?)
『ALL AGES』
ch-157 2016.09.14 Limited Express (has gone?) × 2MUCH CREW
『CHAMPURU OF DOOM』
ch-156 2016.08.14 MILK
『MISFITS E.P.』
ch-155 2016.10.05 ロンリー
『YAMIYO』
ch-154 2016.01.01 ラミ子
『妖精 イズ ヒア』
ch-153 2016.03.02 ColorMeBloodRed
『LESS THAN CD』
ch-152 2015.09.16 TIALA
『EPITOME』
ch-151 2015.05.13 Limited Express (has gone?) × Have a Nice Day!
『Heaven Discharge Hells Delight』
ch-149 2016.12.23 SiNE x GROUNDCOVER.
『3way EP #3』
ch-148 2015.10.21 THE DEAD PAN SPEAKAERS × GROUNDCOVER.
『3way EP #2』
ch-147 2015.07.29 THE DEAD PAN SPEKAERS × SiNE
『3way EP #1』
ch-146 2015.04.22 COSMIC NEUROSE
『JUST A FUCKER』
ch-145 2015.03.11 RANKIN TAXI & KURIWATAHASHI
7" EP
ch-144 2015.03.11 RANKIN TAXI & ThePOPS
7" EP
ch-143 2015.08.05 PUNKU BOI
『蠅の王、ソドムの市、その他全て』
ch-142 2014.03.19 三沢洋紀と岡林ロックンロール・センター
『COMIC EP』
ch-141 2014.03.19 FOLK SHOCK FUCKERS
『FOLK SHOCK FUCKERS ③』
ch-139 2013.11.06 metrofield
『ロスタイム』
ch-138 2013.09.25 ThePOPS
『ThePOPS』
ch-138B 2013.08.04 ThePOPS
『1st BONE LP』
ch-137 2013.09.25 ThePOPS
『1st BONE EP』
ch-136 2013.08.07 Limited Express (has gone?)
『JUST IMAGE』
ch-135 2013.07.10 WARHEAD
『DRINKING-SCREAMING-DANGER!』
ch-134 2013.05.29 quAng duc Asylum
『L.P.F.』
ch-133 2012.10.10 odd eyes
『thinking ongaku union local 07』
ch-132 2012.10.10 FLUID
『Magic Machine Music』
ch-131 2012.10.10 COSMIC NEUROSE
『魂の化石/CRIME OF NUKES』
ch-129 2011.11.23 NERVS
『An Overturned Toy Box』
ch-128 2011.09.28 SWARRRM x PASTAFASTA
Split
ch-127 2011.08.03 HIRATUKA DECODER
『HIRATUKA DECODER』
ch-126 2011.08.03 HIRATUKA DECODER
『HIRATUKA DECODER』
ch-125 2011.03.09 deracine × Mikki & the Mauses
Split
ch-124 2010.12.24 V/ACATION
『with vacation』
ch-123 2010.11.24 Dancebeach
『Beat From Experience』
ch-122 2010.07.21 TIALA
『DIRTY FLOOR IN BRIGHT』
ch-121 2010.06.30 GROUNDCOVER.
『PSYCHO BASS』
ch-119 2009.11.25 COSMIC NEUROSE
『IMEGE DAMN』
ch-118 2010.01.20 BLACK GANION
『Rest In Peace AI』
ch-117 2009.07.01 U.G MAN
『AH…GOOD』
ch-116 2009.03.25 younGSounds
『bootleg of ys』
ch-115 2009.03.25 TIALA × nemo
『Fatherfucker's Operation』
ch-114 2008.11.26 Suspiria
『CRUEL CROSS』
ch-113 2008.09.17 MASTERPEACE × STRIKE OUT
『FUTURISM』
ch-112 2008.08.27 nemo
『シンカイシャク55355』
ch-111 2008.06.11 Limited Express (has gone?) × DODDODO
『S/T』
ch-109 2008.06.11 SHIFT × TIALA × deepslauter
『more huge tiny』
ch-108 2008.05.21 PIGMEN
『サヨナラクソ世界』
ch-107 2008.04.23 U.G MAN
『U.G LAND』
ch-106 2008.04.23 idea of a joke
『We are all maiking history』
ch-105 2008.02.27 ANGEL O.D.
『For all the beloved bullshit from the past, present, and future.』
ch-104 2008.02.20 デラシネ
『2nd ALBUM DVD』
ch-103 2007.11.24 NERVS
『S/T』
ch-102 2008.01.30 accidents in too large field
『New Billdings』
ch-101 2007.12.26 SCREWITHIN
『Peace as Fuck』
ch-100 1999.06.18 V.A.
『We Love Butchers - bloodthirsty butchers tribute Album - (Indie Version)』
ch-99 2007.09.26 niumun × nemo
『normal notes』
ch-98 2007.08.08 scumputer
『DANCE 2 D-BEAT』
ch-97 2007.04.04 YOLZ IN THE SKY
『YOLZ IN THE SKY』
ch-96 2006.11.15 U.G MAN
『GRAVITY ZERO』
ch-95.5 2006.10.11 CHARM × U.G MAN
『2006 US Tour final countdown』
ch-95 2006.10.11 CHARM × U.G MAN
『SOME SECRET』
ch-94 2006.09.06 RISE FROM THE DEAD
『CRUSTWERK』
ch-93 2006.06.28 WARHEAD
『GET THE FUCK OUT OF MY WAY』
ch-92 2006.06.07 Suspiria
『PLEASURE OF FRANTICO』
ch-91 2006.03.24 Naht
『Articuration E.P』(IAD-003)
ch-90 2012.11.15 V.A.
『The Mr.T COMPILATION』
ch-89 2006.02.08 デラシネ
『S/T』
ch-88 2005.10.19 LOW VISION×ANGEL O.D
Split CD
ch-87 2004.12.15 idea of a joke
『idea of a joke』
ch-86 2004.12.15 nemo
『nemoの見た4つの悪夢』
ch-85 2004.10.20 corrosion
『cops on logics.』
ch-84 2004.05.26 EVIL SCHOOL
『THE ESSENCE OF EVIL』
ch-83 2004.03.24 TRADEMARKS
『trademark』
ch-82 2003.03.19 ECHO
『Victor Four』
ch-81 2010.09.03 estrella 20/20
『AM』
ch-80 2010.09.03 V.A.
『4-DIMENSION MUSIC THERAPY』
ch-79 2002.02.08 MARZBOW & STRUGGLE FOR PRIDE
『SPLIT Ver.1.0』
ch-78 2001.06.25 MARZBOW & STRUGGLE FOR PRIDE
『SPLIT Ver.0.5』
ch-76 2001.03.25 MANWOMAN
『manandwoman』
ch-75 2000.10.25 JASON LEE
『This Is Our Life』
ch-74 2001.05.25 NOSE
『Chokedown』
ch-73 2005.06.22 STRUGGLE FOR PRIDE & SCREWITHIN
『HOLD FAST AFFLUX』
ch-72 2000.09.25 GOD'S GUTS
『A.T & LOVE』
ch-71 2000.08.31 estrella20/20
『Are you ready to testify?』
ch-70 2010.08.03 V.A.
『METEO NIGHT DVD』
ch-68 2000.02.20 ロマンポルシェ
『暴力大将』
ch-67 2000.05.24 estrella 20/20
『CONSPIRACY...WITH OLD PREACHERS』
ch-66 1999.11.21 KENNY BAKER
『Walk All Over You』
ch-65 1999 estrella 20/20 & LORD HIGH FIXER
『SPLIT!!』
ch-64 1999.05.26 estrella 20/20
『5400 Ave.H』
ch-63 1999.02.24 U.G MAN
『U.G In The Car』
ch-62 2000.06.08 Paume
『Uncrossing』
ch-61 1997 GUITAR WOLF
『Can-Nana Fever』
ch-60 2007.03.07 V.A.
『Less Than TV Basic Concept "Strange"』
ch-58 1999.02.24 U.G MAN
『UG THE MAN』
ch-57 1999.05.26 KENNY BAKER
『1st Single』
ch-56 1998.10.21 DEW UNDER
『Statement(声明)』
ch-55 1998.10.21 DEW UNDER
『Acknowledgement(承認)』
ch-54 1998.11.21 GOD'S GUTS
『Keep Punching My Card』
ch-53 1998.5 GUITAR WOLF
『カミナリワン』
ch-52 1999.01.10 GLACIER
『There Could Be Three』
ch-51 1998.10.23 estrella 20/20
『100% Soul』
ch-50 2003.02.05 V.A.
『Tomodachi < Koibhito ≦ TV(友達以上恋人未満TV以下)』
ch-49 1999.02.05 JASON LEE
『Skiffle The Punk』
ch-48 1998.04.20 ロマンポルシェ
『人生の兄貴分』
ch-46 1998.02.18 estrella 20/20
『Voodoo Soul EP』
ch-45 1998.02.18 FUCK IN LIFE
『F.I.L』
ch-44 1997.10.10 POWDER
『Have A Nice A』
ch-43 1997.06.27 FIXED A FIZZLE
『Space Gift』
ch-42 1998.02.18 GOD'S GUTS
『Full Throttle』
ch-40 2001.09.08 Various Artists
『千葉Notorious - Pikes disc - ~tribute to NUKEY PIKES~』
ch-37 1996.06.21 GUITAR WOLF
『Guitar Wolf vs Sanflancisco Wolf』
ch-36 1996.06.21 GUITAR WOLF
『Wolf Rock』
ch-35 1996.06.21 GUITAR WOLF
『Missile Me』
ch-34 - U.G MAN
『Live in 20000V / benefit item』
ch-33 1998.Spring U.G MAN
『Live in 20000V』
ch-32 1997 MANWOMAN
『Dumb Show』
ch-31 1996.10.25 DEW UNDER
『Contact』
ch-30 1999.03.17 V.A.
『What's Ya Favorite Biscuit』
ch-29 1996.5 Paume
『Paume』
ch-28 1996.5 FRUITY
『Rocky, Colt And Tum Tum』
ch-27 1996.08.21 GOD'S GUTS
『Young Men's Stereo』
ch-25 1996.5 Ultra Freak Overeat
『Ultra Freak Overeat』
ch-24 1996.01.21 DMBQ
『EXP』
ch-22 1997 BLOODTHIRSTY BUTCHERS & fOUL
Split
ch-21 1996.5 WE ARE THE WORLD & JOHNNY CHARENGE
Split
ch-20 1995.12.20 V.A.
『SANTA VA』
ch-18 1995.12.20 SPASMOM
『SPASMOM』
ch-17 1997.10.01 HARD CORE DUDE
『Hit Chart Destroyer』
ch-16 1997.10.01 HARD CORE DUDE
『Hard Core Not Deer』
ch-15 1995.11.01 -
-
ch-14 1995 とん平&ビショップ
『大頭狂/人生の五差路』
ch-13 1995.11.01 PUNKU BOI
『TVVA - less than TV sampler -』
ch-12 1997 MANWOMAN
『MANWOMAN』
ch-11 1995.3.25 fOUL
『fOUL BALL FOR fOUL MEN』
ch-10 1995.3.25 V.A.
『DEERNIBUS』
ch-8 1994 U.G MAN
『Edible Asshole / Thin Boy』
ch-7 1993.12.25 U.G MAN
『ユージーマン』
ch-6 1994.11.25 DMBQ
『Dynamite Masters Blues Quartet』
ch-5 1994.June GUITAR WOLF
『Run Wolf Run』
ch-4 1994.3.25 VOLUME DEALERS
『HANAYASHIKI』
ch-3 1994.3.25 K.G.S
『Delirium』
ch-2 1994.Feb SATORI SCHOOL
『GARBAGE LAND』
ch-1 1992.12.20 V.A.
『TVVA - less than TV sampler -』

COMMENT

生々しく輝く人たち。
谷ぐち家のウソのない日常とステージ。
自分の中に積み重ねたブロック塀がぐらぐらとゆさぶられました。
今後の谷ぐち家も気になります!

──タテタカコ

ちょっと感動したわ。

音楽への情熱をビジネスに変換する事ばかり考えてるクソったれ供と、テメエの置かれている立場を悲観的にしか捉えられず、剰えその状況に酔って悲劇の主人公気取りのバカたれ供に強制的に100回は観せたい(笑)

本当の意味でのファミリー。
嫁と息子は勿論、メンバー、レスザンの面々も含めて「家族」なんだな。
ここには「音楽」と言う「見えない血」で繋がった温かい家族の姿がある。
きっと誰もがその輪に入りたくなるはず。

しかし、決してウエットなヒューマニズムに偏る事なく本当に大切な事を心地よい距離感で伝えてくれる素敵な作品だよ。

──増子直純

怒髪天

猛烈に感動しました。

──後藤正文

ASIAN KUNG-FU GENERATION

『ここに出てくるたくさんの音楽を観て聞いているうちに、いつの間にか自分自身も入り込んでしまう感覚。共感とは違う、共鳴に近い感覚。音楽好きなら誰しもがどこかで心を打たれてしまう瞬間がこの映画にはある!』

──トクマルシューゴ

『MOTHER FUCKER』は谷ぐちとYUKARIが築いた世界を描いている。これだけ多くのグレイトなバンドが日本にいることが確認できるのも最高。すべてがユニークで興味深く、独特だ。また彼らの親としての姿勢、共鳴くんを大事に敬う姿、一人の成長する個人として我が子に接していることが分かる。このドキュメンタリーは、社会の子育てのルールに何か疑問を感じているすべての親をものすごく勇気づけるだろう。共鳴くんの、人生初のバンドを組み、初のライヴを成し遂げるプロセスを目撃できるのは素晴らしい。一生懸命頑張り、自分のアイデアを具現化することを学んでいる彼の姿は本当に最高だと思う。

──Tenn

Tennessee & Anthony

『MOTHER FUCKER』は日本のホンモノのアンダーグラウンド・パンク・シーンへの入口だ。そこに映る面々は最後の最後まで生き残るパンクスであり、本作はそれを描く唯一の作品である。

──Jezenia Jennifer Romero

ni-hao! from LA

『MOTHER FUCKER』はレスザンTVとその仲間たちの、創造力と原動力の核の部分に生々しく接近する。パンクのスピリットと単に<良い音楽>というものは彼らによっていまだにこの世に残っているということがわかる。彼らのシーンと接点を持てて自分自身、とても幸せに感じる。映画を観終わったあと、自分の大好きなバンドを見るために群衆をかきわけて突進する感覚、ステージダイブする楽しさを思いだした。音楽とは、すべての人の人生の糧である。いますぐにでもレスザンファミリーにコンタクトして新プロジェクトを立ち上げたい!

──Jazmin Romeo

ni-hao! from LA

このタイトル…このポスター…Less Than TV???
そんな人にも、見て欲しい!そんな人にこそ、見て欲しい!!
この映画を見た人は、皆そう思ってしまうのではないでしょうか。
私自身、まさか
このタイトル…このポスター…の映画に
こんなに胸打たれ、自分の人生を見つめ直す事になろうとは思わなかったです。
とても愛らしくチャーミングな映画です、意外にも!
この素晴らしきアンダーグラウンド映画が、アンダーグラウンドに留まらず、どこまでも広がって欲しい。

──Yunniko

YankaNoi / トクマルシューゴバンド

はじめて谷口くんと話をしたのは下北沢でGOD'S GUTSと対バンした時。
待ち時間に王将の餃子を食べていて、一つおすそ分けしてもらいました。
美味しそうに食べる人だなというのが第一印象。
はじめて主演女優のユカリちゃんと会ったのは、大阪の十三でリミエキと共演した時。
もちろん、共鳴くんは、まだ存在していなかった。
映画には、以前と変わらないもの、変わってしまったもの、
レーベル所縁のいなくなってしまった人たちが映し出されていて、
そこに感傷が入り込んでいないのがとてもいいと思いました。
それと各ミュージシャンの演奏シーンが超かっっこいい!
一度ライヴに行ってみるといいよ、で楽しかったら、
自分で音だしてみるともっと面白いよ、とこの映画を見て、改めて思いました。
大石監督、おめでとうございます!

──Phew

“昔、谷口さんにはライブ手伝ってもらったりして、大変お世話になりました!
この映画観たら相変わらずのバイタリティで、「日本にはこの人が必要なんだ!」という
確信がシミジミと”

──中原昌也

ゆかりさんは、同じく母とバンドマンの二足のわらじ(仕事も含め、三足か)を履くものとしては、ずっと支えで、憧れで。
私が赤子をおんぶしてドラムを叩いたり、海外でライブしたり、無理をしてこれたのはゆかりさんの存在が間違いなく大きかった。
子供を育てながらガッツリとバンドをするには、どうやっても罪悪感がつきまとう。夜遅く。酒を飲んだ人、喫煙者だらけ。爆音。そんな環境にまだ生まれて数ヶ月、数年の子供を連れて行く。普通の親ならばやらないだろう。かといって誰かに預けたって、それはそれで別の罪悪感がわいてくる。
ゆかりさんと2人で話すと、「親に付き合わせてしまう生活。子供にとって、これでいいのかな?」いう話にいつもなるけども、ずっと、答えは出ないな、と思っていた。
でもこの映画を見て、とにかく共鳴くんが純粋ですごくいい子に育っていることが、これでもかというほど伝わってきて。
タニさんによく似た共鳴くんの屈託のない笑顔が映った瞬間、
「ああ、ゆかりさん、あなたの子育て、間違ってるわけがない!この映画が証明してるよ!!」
と、声高に叫びたくなりました。
(何様だよ…ですが)
パンフレットにある共鳴くんの言葉「いろんな育て方でいいと思う。」にまたやられる。やめて泣かさないで。あとラストシーンの、ライブする共鳴くんを見つめるゆかりさんの、気恥ずかしいのと心配なのと誇らしいのとが混ざったような表情がたまらなく最高。

Less than TVを知らなくても、「親になる」ことと、バンドに限らず「自分のやりたいこと」のバランスをどうとるか、に悩んでる人には、間違いなく刺さる一本です。

──けものけいか

the mornings

お互い似ているところや影響され合っていることを確かめたり
俺は俺、私は私と違うところを確かめあったり
一緒に生きるってのは一体何なんでしょうか
それはともかく、
めちゃくちゃにカッコいい人たちがいっぱいスクリーンに出てくる中で、共鳴君に負けないぞ!と思いました!

──ファック松本

どついたるねん

ライブシーンでは、自分が今迄知らなかったかっこいい音楽家やバンドがたくさん出てくる。普通に生活してるだけでは「知らない」「わかってもらえない」範囲まで行くパワーや態度を持ってる人たち。はみだしてる本気の本気が大集合して、破片が,見てるこっちにびゅんびゅん、突き刺さるように飛んでくる。心のままにあばれだして、叫び出して、はみ出してこい、と言ってくる。でも、こちら最近ちいさくまとまっててスンマセン!そろそろ魂があばれだすようなことしないと、逆に魂減りますね。気をつけます。

途中からはずっと涙目で見てた。しかも不意なシーンや言葉で、感情が失禁したみたいに涙どばっと出る。だけど、全編めっちゃニヤニヤできる可愛げがある映画。

谷さんの歌もすごい好きだし、共鳴のことも大好き。
だけど、不器用でど正直で大爆発な、自分のうちがわを見つめて、貫きながら、家族して、子育てしてくいく、YUKARIちゃんはわたしにとってずっと特別な存在で、ずっとわたしのロック(パンク)スター。その姿をしっかり映画という形に残してくれた監督さん、本当にどうもありがとう!!!!!!!

──多田玲子

イラストレーター/Kiiiiiiiドラマー

日々を如何にして過ごしていくか
家族や友人とのありかた
そこのお兄さんお姉さん
スクリーン目の当たりにしてみな‼‼
このまざふぁっか‼‼
less than tv‼ in the place to be‼
最低で最高‼本当勉強になります‼

──鎮座DOPENESS

「愛するということは、お互いに顔を見あうことではなくて、いっしょに同じ方向を見ることだ」とはサン=テグジュペリの書いた言葉ですが、この映画で見えて来たものは、それでした。
谷ぐちさん夫婦をはじめ、共鳴くんと、谷さんYUKARIさんの関わり。
そして大石監督も、真正面からというより、共鳴しながら背を追いかけているようでした。
監督のその姿勢は音楽に対しても伺えて、音楽ってすごい!!やっぱり最高!!という当たり前のことを改めて感じさせられました。
音楽は、職業でも趣味でもなく生き方です。
生き方であり生活であり、窓もしくはドアでもあると思います。
谷ぐち家はそれを体現したかのような家族。
いろんな人の大好きな家族です。
谷ぐち家の生活は、おそらく楽ではないと思いますが、そのぶん羨ましいくらいに楽しそう。
きっと人生を楽しく豊かにするのは自分次第でいくらでもできるのです。
可能性は尽きないし、積んでいける。
自分のことを犠牲にする事が多い世の中で、谷ぐち家は誰かの常識を打破できる存在だと思います。
あとは、色んな人が知るだけ!
私も、楽しいことだけ!作るよー!
と、自分の中に誓いました。

──よだまりえ

ミュージシャン

十数年前に初めて出会った谷ぐちさんの第一印象、めっちゃええ笑顔やな!がそこに。
今も全く変わらない、羨ましいくらい、ホントにいい顔して笑ってた。
みんな、ええ出汁でてた!ユカリちゃんはスッカリシッカリバッチリ母ちゃんになってて、ほんで共鳴くん、最高な。
これ見たら抱きしめたくなるよね。必至。

めちゃめちゃリアルで、しっかりマジカルなレスザンTVはリアル過ぎる夢の様に幻みたいな現実!
自分の大事にしている宝物までつられて輝き出す様な映画でした。
おかわり!!

──砂 十島NANI

BOGULTA / AMT

先日ぐっちんが「レスザンの映画のやつが送られて来た」と言っていたのでサンプル的なやつかなと思ったら試写会の招待状だった。という話をANAGRAに行った時に話したら、AIちゃんは何度も泣いてしまったらしい。内心「いやいやいや」と思ったけど、上映中に全く同じ現象が僕にも訪れそうになった。

殆どのレスザンOGと出会ったVIOLENT GRINDは今年で30周年を迎えた。僕にとって家庭であり、学校でもあって、本当に沢山のことを学ばせてもらった。LESS THAN TVはそこに遊びに来る壮絶にかっこ良い年上の人達が作った、「レーベル」というよりも共同体のようなものだと思っていて、とにかく仲間に入れてもらいたくて仕方がなかったのを覚えている。

河南さん相変わらずおしゃれの権化すねとか、SOCIAL PORKSかっこいい!とか久しぶりに田中くんに会いたいなーとか。名場面は幾らでも思い付くけど(FAAFAAZ渋かったです)全体を通して、谷口君の優しい人柄が伝わってくるとても良い映画でした。

殉職者や脱落者を出しながらも、このゲームは勝つまで続く。
僕達こそが「あの文化」の正統後継者で、降りることなんてはなから頭に無いからだ。

森川さん、新しい板を手に入れたので近々TOCHKA行きましょう!

──今里

STRUGGLE FOR PRIDE

『MOTHER FUCKER』を観た。グイグイ迫ってきた。ほっこり温もりがあった。大笑いした。鼻の奥がキュンときて少し泣いた。やたら元気になった。
これまで私は谷ぐち順に何度かインタビューしている。最も印象的な言葉は、「みんなどんどんバンドやればいいんですよ」。シンプル過ぎて笑っちゃうが、谷ぐち君は、このシンプルなことだけを伝えたいんじゃないかって思う。
『MOTHER FUCKER』もそれしか言ってないのかもしれない。「バンドってスゲェ面白いですよー。人生の全部が楽しくなりますよー」って、そんな言葉は出てこないけど、そんなことを人生の全部を使って言っている映画なんじゃないか。
本当にバンドマンだらけの映画だ。谷ぐち君とYUKARIちゃんというバンドマンの両親の影響もあるだろうが、自分の意思でバンドを始めた8歳の共鳴君。その新人バンドがデビュー・ライヴを果たすまでだったり、全国各地のバンドや介助の仕事をしている谷ぐち君のマイメンのバンドが出てきてLess Than TVという日本のアンダーグラウンド・シーンの一端(とてもぶっとい一端)が見えてきたり。これだけでもバンドやシーンのドキュメンタリーとして成り立つのかもしれない。でもそれだけじゃないのがこの映画。だいたいシーンからはみ出したバンドばかりだし、何より谷口家にとってバンドは生活の全部と繋がっているのだし。バンドをやり続けることで社会を知り、多くのいろんな人を愛し、必死になって家族の日々を生き、夢を得て、人生がどんどん豊かになっているのだ。
大石規湖監督は谷口家にグイグイ惹きつけられながら引っ張られることはなく、寄り添い丸裸の姿を映す。たぶん、「この家族、なんでこんなに面白いの?」って、キラキラした好奇心で。そしてバンドの素晴らしさ、家族の素晴らしさ、人生の素晴らしさを立体的に見せていく。
かつて谷ぐち君がインタビューで言った「みんなどんどんバンドやればいいんですよ」。アラフィフの私がバンドを始めることはないだろうけど(いや、あるかもしれないぞ)、自分の人生をどんどん豊かにしていくことはできる。そう思った。本気で必死に「楽しい、ことだけ!!」に突き進めば。

──遠藤妙子

音楽ライター

これは音楽レーベルのドキュメンタリーではなく、家族の、そしてアナキズムを体現する人間たちのドキュメンタリーだと私は思うの。
不覚にも泣いちゃったわ。
カメラの前でもいつだって丸裸なんだもの、彼らの魂が。
『○○は、こうあるべき』。
そういった社会からの抑圧に対し、どのように抵抗するのか。
その答えのひとつがこの作品に込められている気が。
子育て、レーベル運営、谷ぐち家3名、それぞれのバンド活動。なにひとつ妥協せず、手放さない彼ら。
一部の音楽好事家だけじゃなく、どうか、日々悩みながら生きるすべての人々にこの映画が届きますように。

──イライザ・ロイヤル

歌手・調教師

大人は大人で子供は子供
障害者は障害者で健常者は健常者
男は男らしく女は女らしく
父は父らしく母は母らしく

そうやって勝手に決めつけること、決めつけられること
その違和感と真正面から向き合い
その人をその人として認めて愛すること

きっとすべてはとってもシンプルで
泣きたいくらいに大丈夫だと
この映画を見てそう思いました

どうか愛に溢れるこの素晴らしい作品が、あらゆる垣根を越えたくさんの人に届きますように

──坂口喜咲

歌手

『MOTHER FUCKER』いろいろなロックドキュメンタリー映画があるけどちょっとこれは特別。
昔から知っているからこそ尚更
いろいろ書きません!
言葉にすると薄っぺらくなるから。
僕にはとても真似出来ない。
この映画をどう受け取るか!
兎に角自分で観て判断してもらいたい。

──小松正宏

bloodthirsty butchers

まずは、大石監督、劇場映画デビューおめでとうございます。

この混沌を、気負いなく一本筋の通った誰もが共感出来るドキュメンタリーに仕上げた手腕に感激しました。Less Than TVって、やっぱり、僕等世代のバンドに何かを見つけてしまった人達にとっては理想であり、憧れなんです。でも、それは常に外側から、その楽しげな様を見たり、時々、イベントの一端を担わせてもらう中でしか垣間見えないファンタジーの様なモノでした。そのファンタジーの仕組みがどうなっているのか、どういう精神性で動かされているのか、それが分かるかもしれない。そう思ってわくわくしながら劇場へ行ったんです。

そしたら、映画は、あけっぴろげ過ぎだろって位全てを見せてくれていたんですが、そこには、僕等がLess Than TVのイベントやリリースされる作品群に対して感じる限りの事しか描かれていなくて。つまり、それが全てだったんです。何か特別な仕組みも奇跡の様な事も(バンド映画でよくある事件も騒動も)なく、単純に日常を圧倒的な体力と面白い事をやるという気力でもって生きているある家族がいて、それをカメラがほんとに気負いなく写しているだけだったんです。しかし、これが、なぜだか、めちゃくちゃ面白いんですよ。一生を掛けてやるべきことがあることへの喜びと難しさ、それが現実と対峙して一気にリアルになる瞬間とか、これ、バンドあるあるじゃないですよ。人生あるあるですよね。やるべき事をただやるって事に改めて感動するんです。

中でも出色なのは、夫婦のある食事のシーン。恐らくLess than TVの全ての根源になっているであろう谷ぐちさん理論とそれに異を唱えるユカリちゃんとのやり合い。夫婦であり、バンドメンバーであり、お互いにライバル同士でもあるというふたりの特別な関係と、音楽を続ける為のモチベーションが垣間見れるシーン。それと、ふたりの息子共鳴くんが組んだバンド"チーターズマニア"の初ライブを押さえたところ。つまり、この映画にはバンドを長く続ける事への葛藤と、バンドを始めた時のときめきが同時に入っているんです。凄く特別なこと。(人生のふたつのある瞬間を同時に体験してる様なもんですから。)映画ゆえの奇跡で、日常を映画たらしめているところ。凄い。そして、自分達のやりたい事に子供を付き合わせてしまっているんではないかと悩む親心に呼応するかの様な共鳴くんの痛烈な最後の一言からの「MOTHER FUCKER」ってタイトルバック。痛快過ぎて涙出ました。

最高の音楽ドキュメンタリーであり、ドタバタロードムービーであり、青春映画でもあり、そして、日本の文化はここにあると自慢したくなるカルチャー映画でもありました。

──カシマエスヒロ

bossston cruizing mania / 秋葉原CUB GOODMAN

自分のやりたいことをやって生きてくことの素晴らしさと、家庭を持つということの素晴らしさ。相反してしまいそうな、そのふたつは実はものすごくつながっているんだなっていうことを考えさせてもらいました。
谷口家は憧れの家族です!ラブ溢れまくってる!
おれも精一杯生きようと思えた!
大切な人と見るべき素敵な映画です。おれもまた見に行きます。

──飯田裕

MANGA SHOCK / SEBASTIAN X

音楽レーベル(しかも“アンダーグランド”!)の主宰者のドキュメンタリーときいて、風変りな赤の他人の話だと決めつけるのは厳禁。
もし、あなたが、心から情熱を傾けられることがある人生と社会生活の両立について考えたことがあるのであれば、ジェットコースターのような日々を乗りこなす彼とその家族の楽しげな姿に共感を抱き、笑顔になってしまう作品となるでしょう。
カメラを持った監督と被写体との距離の近さ(物理的にも、心理的にも)にも注目です。
この距離感が、観客である私たちをジェットコースターに同乗した御近所さん、または遠い親戚になったような感覚にさせます。これは、いつの間にか彼らに共感せずにはいられなくなってしまうという効果を生んでいます。
特異な音楽レーベルの記録としてはもちろんですが、楽しい、ことだけ!!で生きていく、純粋で刺激的で、でも日常的な、あるひとつの家族の物語としても楽しんでいただける作品です。

──滝上明

スペースシャワーネットワーク

僕の好きなアーティストが多いレーベルless than TV、そのドキュメント映像を簡単に言い表せられないなぁ。 …と散々悩んで、迷った挙げく僕の感想は、
「このドキュメントはシンプルに『愛』だ。」となりました。 しかし、簡単に『愛』だなんて言うと、薄っぺらいかもしれませんが、それは僕の文章能力によるところなものです。すいません。。。
その上で、はっきり言うと、この映像には多種多様な愛が集約されてます。それもとても激しく、大量に、生々しく。 人生、何が正しいかなんてその時だけの判断では決められません。
それならば、自分の信念を成し遂げる方向へ。
と、思うのは人の常だと考えているのですが、それを貫くには体力も、時間も、お金も必要。
何より多くの信頼できる仲間を必要とするのですが、そこに関しては絶大な安心感がless than TVにはありました。
この作中に出てくる方々の多さと言ったら。。。
less than TV主催の谷口順さんの自分に関わる人々や、出来事や、沢山のバンドへの愛を全方位に送りまくってるのですが、 それ以上に谷口さんの周りからの愛され方がすごい。
こんなに愛されているからこその25年。納得ですね。
あと、今年のメテオナイトが楽しみになるような映像の数々も素敵でした。
言いたい事がとっ散らかったまんまですが、とにかくこれを見て、ハッピーにグッときました!
愛が伝わり合うと、幸せになって、ハジけられるってドキュタリーに伝えてくれてる最高の映像作品です!
これからも一ファンとして応援し続けます!

大石監督、初作品おめでとうございます!
最高です!

──松本誠治

FINAL FRASH / Migimimi sleep tight / the telephones / We Come One

バンドやめたらあかん!ひたすらそう思ったよ!おとんとおかんがほんまの素っ裸の魂で鳴り響いてる時、子供も本当の魂を響かせれる。まさに、共鳴はたにやんとゆかりちゃんと共に鳴り響きまくっとるやん!これでしかないし、これでええやん!インフルとか夜遅いとか人に任せてとかいろいろあるけどさ、こんなええ歌に歌ってるんやから、なんも間違ってへん!最高やん!谷口家!!!感動したでーーーーーーー!!!!!!!

──オニ

あふりらんぽ

やりたいことをやっている夫婦の元で、一人犠牲を払っているように見えた息子(小3)が、自らやりたいことをやると決める。そこから転がっていく、家族の物語。
自分の“表現”を模索する息子を見つめる、「親」と「表現者」2つの眼差し。まっすぐ見つめ返す、息子の眼差し。その機微を、部屋で飼われる猫か犬のようなローアングルで捉える、大石監督の眼差し。
どれもがわたしに「本当にやりたいこと、やってる?」と問いかけてくる。
人生、一回こっきり。

──岡部えつ

小説家

日本のインディー・シーンがよく分かる作品だ。

優しい切り口になっているから、
人とのつながり、家族とのつながり、社会とのつながり、
いろいろな“つながり”が次々と明らかにされる。
でも、やっぱり“人”だな。
なんたって、タイトルが『MOTHER FUCKER』だもん。

──TAYLOW

the原爆オナニーズ

上映中に大きな笑いや、上映後とても大きな拍手が起こった試写会は初めてでした。
きっちり仕事をしながらも様々な活動を楽しむ谷口さんの姿。
活動を共に一緒に過ごす仲間や支える家族の姿。
それに影響を受けた息子がバンドをやりたいと父の友達と音楽活動を始める。
漫画のような世界だなと思いながらも、そこには確かな現実を映していました。
監督が女性ということもあり、どこか包み込むような雰囲気があったりと、音楽で未来に繋ぐ映画だと思いました。

──HOWL

RUDE GALLERY

過去には一切興味なし。今、今、今、の数珠つなぎ。
四半世紀ものあいだ常にいま目の前にある規格外のバンドのリリースに心血を注ぎ、面白いことはいつだって地下室から生まれると言わんばかりに数々のイベントを主催してきたレスザンTV。 手がけるバンドも仲間なら客も仲間。でも閉じてない。むしろ波紋のようにその輪が広がっていく。昔からの仲間も大切だけど、全力で面白いことをやっているバンドならジャンルも年齢もキャリアも有名無名も関係なく谷ぐち順は貪欲に飛び込んで引き寄せていく。全方位に向けたその嗅覚とアンテナは錆びることなく最新鋭で最前線。
『MOTHER FUCKER』と題されたドキュメンタリー映画にはそんなタニさんの人たらしたる所以、レスザンの周りに面白い人たちが集まってくる理由が谷ぐち家の日常を通して描かれている。 常に先へ先へと気持ちがひた走るタニさんのペースに強引に巻き込まれるのはバンドマンだけではなく、本作で監督デビューを果たした大石規湖さんも同じだろう。被写体と近い彼女ならではの視点、テンポの良い編集により、タニさんとレスザンの「今」が鮮やかに切り取られている。個人的にはレスザンの屋台骨を長年支えたタカヒロさんの元気な姿を見れて嬉しかった。
低姿勢なのに強引。強引なのにアバウト。アバウトなのに繊細。タニさんのそんな一面も垣間見れる本作は、過去に無頓着なレスザンによる未完の群像劇の一コマを記録したという意味で貴重なのかもしれない。 一介のアンダーグラウンド・レーベルの映画が全国で劇場公開されるなんて大事件だと思うけれど、それも通過点の一つとして飄々とした佇まいで軽やかにすり抜け、レスザンTVの行き当たりばっ旅は続く。

──椎名宗之

Rooftop編集長

ギターに貼るステッカーの種類と位置と大きさについて、何時間も話せる人が集まってくるのがLess Than TVという場だと思っています。
どうでもいいことが、どうでも良いがゆえに、無秩序に強く輝いて別次元を切り開いてゆく。
ほんとうにやさしいひとが、ほんとうにやさしいひとたちと一緒に共鳴して出来上がってゆく場と、繋がりの強さ。うらやましいこと以外なんにもありません。

──増子真二

DMBQ, BOREDOMS

最低で最高か。
谷さんを表現するには、ピッタリの言葉
この映画は、嫁さんと観たかった。
Lessthan(谷さん)との関係?
映画の中でコメントしてるとうり、ピンチになると、谷さんに助けてもらってる。
それだけ(笑)
俺の無茶ぶりも、サラッと受けてくれる(笑)
家族同士で会うこともできた。
感無量。
この映画に理屈はいらない、と思う。
最後は、俺も泣き笑い。
レスザンといえば、俺の中じゃ欠かせない、Tくんの姿も(笑)
愛 に満ちた作品。
そう!
最低で!最高!

──JUN

WARHEAD

「ハズしのバンドが無い、最高の」 音楽レーベル、lessthanTVを始められて、僕たち(fOUL)もバンドを結成してリリースしてもらうことになった頃の風景は忘れられません。録音や制作はいつも一緒にいてくれました。音はもちろん、弾き方やステージングまで拘ったもの。テンションはリハーサル時も飯食う時、作る時もマックスでした(笑)
いつもワクワクしていたいという彼の尋常でない好奇心は本当に熱く、それが周りを惹きつけ新しい輪や祭りが生まれてくのでしょう。家族ぐるみでバンドがどんどん出来て、皆んながどんどん仲間になって行く。共鳴くんの名前、谷口くん、ゆかりさんのそう言う想いから付けられたって聴きました。素敵。
各地のバンド皆んながどんどん共鳴していく様がこの映画でバンバンみてとれます。あなたの人生の中で、バカな事がついには崇高な形になってく。ずーっと楽しさを追求する姿勢は感嘆、畏怖の念でいっぱいです、依然として僕は。
1:00:01あたりのシーンが1番好き。お2人(夫婦)が気持ちを吐露してるシーン。「タレ、これいい?」…
真面目な話しながら餃子をうまそうに頬張る貴方は最高です。

──たに口健

fOUL

映画マザファッカーを見た!
ひとことで素晴らしい!!
なにが素晴らしいって、うまくいえないが、とにかくいい映画なんだ!
伝わってくるのは音楽への愛、家族への愛、仲間への愛、仕事でかかわる人たちへの愛!
愛、あい、アイ、AI
なんて何度と使うと安っぽくなるから言いたくないんだけど、それほど愛が満ち溢れてる映画なんだからしょうがない!!
監督も撮影しながらそれを感じたに違いないとおもった。画面からもそれはビシビシ伝わったから。

昨今は頭で物事を考える時代
情報がすべて
人の気持ちよりお金が優先

なんて被害妄想かねて(笑)おもったりするこの世に、おもいきり腹の底から音楽を楽しんでる谷ぐちファミリーと仲間たちを見てると元気をもらえるんだ!
ひとが生きてりゃいろいろあるよ。
つまらないこと、楽しくないことのほうが多いのかもしれない。
それでも楽しいことしか考えたくないよね!
奥さん好きで子供がすきで音楽がすきで仲間が好きで毎日の仕事たのしけりゃいうことないからね。
それもすべて自分がきめたらええのさ!
日々の出来事を辛く思うか楽しく思うかは全部自分次第!
辛くおもいなさいよー
なんていう他人の言うことなんて聞くこたぁない!

金がないやつぁ俺んとこへこい!
俺もないけど心配するな!
といったのは名コメディアン植木等
彼は役柄だけど、谷ぐちくんはそれを地でやってる気がする!

アコースティックからハードコアバンド、そしてDeathroのバックまで務めるマルチアーティスト!
先日彼のメテオティックナイトを広島に招聘した。
そこでみた彼は音楽を本当に楽しんでた!
みてみて!

むちゃたのしいのよ!
ていうオーラをうけまくったよ🎵
きたひとはみんなそれを感じたと思う!

奥さんのゆかりちゃんにもはじめて会った。
映画にでてたひとだから、なんか芸能人みたいだ(笑)
ライブのパフォーマンスも半端ない!
息子の共鳴くんにもあった。
映画にでてたひとだから、なんか芸能人みたいだ(笑)
チーターズマニアも呼べばよかった^ - ^

映画でみたレスザンリリースのアーティストもたくさん広島で観れた!
みんな爆裂楽しんでる!
えらい影響された。
30年以上音楽やってると楽しくない瞬間がある。辛い時もある。
その原因の大半は、慣れなんだろうな。
やりはじめたころはたのしいばかりだった。
そいつを忘れてた。
谷ぐちファミリーと、その仲間たちは十代のころの音楽のたのしさ、興味を持ち続けているんだろうとおもう。
映画はおっさんになって曲がってしまった心をタイムスリップさせてくれて、変わらない音楽のたのしさを再認識させてくれる。
一見シンプルなんだけど、いろんな角度から見るとテーマがたくさんある素晴らしい映画なんです!!

いまから広島での公開が楽しみすぎる!
そしてまた谷ぐちくんファミリーを呼びたい!

そうだ
そうだ
そうしよう!

──骸 aka Guy

Bloodsucker & misery

聖書。

──蛯名啓太

Discharming man/5B records

パンクとは方法論に基づき、ハードコアは精神論に基づくその姿勢と行動だと 俺は常々そう自分に言い聞かせている。
それをそのまま何の衒いも無く体現する谷ぐち順、YUKARI、共鳴からなる谷口家。
仕事、育児という絶対的な日常にバンド、ライブ、ツアーという非日常をぶち込んでごちゃ混ぜにした日常を当たり前のようにデタラメな方法論で生きて行く家族。あまりにも滑稽だがあこがれの理想的家族。その魅力に惹かれ集う風変わりな仲間達。
B級青春群像劇かと錯覚しそうになるがコレは全部ホントのはなし。
僅か8歳でバンドを結成する共鳴の幼い口から零れる「間違えてもやるしかないんだ」という両親に叩き込まれたであろう甘えのない精神論に胸が熱くなる。以前にも増してパンクとハードコアが好きになった。

──竹林現動

zArAme

ライブハウスという名のただの箱は、ただ音楽が鳴っていて人がいる。それだけのこと。だけどあの場所あの時間でしか感じられない言葉ではとても言い得ない感情の渦が、誰1人として傍観者ではない奇跡が、小さな箱の中で起こる小さな革命が、どうしてもわたしの心を揺さぶり続け、私は音楽に愛と希望を見続けている。

私はni-hao!が大好きで、彼女達みたいになりたくてバンドを始めた。女であることで媚を売りたく無いし男に生まれたかったなんて安易な言葉も使いたくない。好きなことをやることに性別は関係ない。だけどいつか女は子供産み育てることを考えなきゃいけない時が来る。音楽をやることだって簡単に趣味なんて言えない。好きなことをやり続けながら子供を育てることは並大抵のパワーじゃないはずで、でもどちらか一方を選ぶことも難しい。私の大好きなゆかりさんは、息子共鳴にも、音楽にも、(もちろん旦那の谷さんにも)全身全霊で愛を叫び続けている。好きなこと楽しいこと、そして生きることを全部選んで、必死に生きている。こんなにかっこいいことはないんだよ、不器用でも、守りたいものを守るための、正義。映画を見て考えが巡り巡って、私の中の女っていう生き物がこの先どうやって生きていこうか不安になった。でももしかすると子供を産むということは女にしか与えられていない人生のご褒美なのかもね。私にも私のクローンが生まれ、一緒に喜んだり泣いたり、叱ったり抱きしめたり、そんな幸せなことがこの先に待っているのかもしれない!そして今まで出会ってきたかけがえのない仲間たちと私のクローンがまたかけがえのない仲間になっていくんだきっと。そんな未来を思い描いた。

くそったれな世界であの場所だけは何よりも平和で美しい。下北沢の地下で出会ったその音楽と変な人たちの映画ができたことは、ほんの少しだけ世の中を変えるよきっと。こんなに待ちわびたことは無い!狂おしいくらい愛しくって乱暴だけど繊細なこの映画は、2人のバンドマンとその息子、そしてその家族と仲間達に魅了された私たちの過去現在未来。

──AI

NINJAS/ANAGRA

世界に一つだけの花なんてのは嘘っぱちで、だいたい同じような格好して、肌の色だって数えるくらいしか種類がない。アッポーペンとか言ってみたり、簡単に「あれは古い」とか飽きてみたり、クソみたいなぎゅうぎゅう詰めの電車に揺られてみたり、つり革広告の自己啓発本を横目で流してみたり。

鏡にうつってるのは、世界に一つだけの花なんかじゃなくて、数字。特別でもなんでもない、余白とタイムリミットに焦らされてるただの一億二千万分の一。
それでも寝る前、理由もなくうずき始めるこの感覚は紛れもなくオレのものだ。
他の人だって同じように感じてるからって、この気持ちは皆んなのものなんかじゃない。そう、オレにはわずかだけどオレと呼ばれる箇所がある。

情報は光の速度で駆け巡り、好きなのか好きと思わされてるだけなのか、そのフィルターにさえ気づけずに、さらなる情報で上塗りされていく。
バンドだとかロックだとか、楽器屋にいるのはお利口そうなダサ坊ばかりでとてもセンスのいいジャンルとは言えないな。維持には相当なカロリーを使うくせに金にはならないクソ厄介な稼業だ。
それでも続けることを選んでしまうその業にはバンドの真価がある。選ばされてるわけでも、好きと思わされてるわけでもない、純粋な〝本当〟がこの映画には映されている。
〝本当〟映っているのはただそれだけ。

大人は小さい頃に思ってたより大人じゃないし、子どもは大人が思ってるほど子どもじゃないよな。
音楽、生活、子育て、政治、その答えのないループの中で何も捨てることなく、何も諦めることなく谷口さんとユカリさんは迷いながら息子・共鳴と向き合う。
とうに覚えてもいないが自分もこんな風に愛をうけて育ったのだろうか、ふと我にかえる。満員電車のこの肉塊のようなサラリーマンの群れも、渋谷のスクランブル交差点で通り過ぎていくサグなギャルにも親がいて愛が関わっていたというのか?
恨んだりもしたがなんだかんだオレはここでアイフォンで文字をうってる。息もしてる。そーいう当たり前にびびる。

ふつーの生活の中、好きなものとやらなきゃいけないこと、希望と迷い、とうてい伝説のロックフィルムとは呼べない。月並みな言い方になってしまうが、オレの映画だ。そしてお前の映画なんだ。
長ったらしく書いたが、わずかだけどオレと呼ばれる箇所が選んだオレの毎日を、ただ、一生懸命やるよ。とにかくそれしかないんだ。
それはバンドのような特別なことだけじゃない。ちゃんとお前にも紛れもない本当の声があり、アイフォンを叩き割った後、ただそれを受信するだけのこと。

アウトサイダーでもアンダーグラウンドでもない。この映画はただその声に耳をあてる真っ直ぐな家族とその仲間たちよる愛の映画なんだ。

──マヒトゥ・ザ・ピーポー

“Less Than TV”っていうか、谷(谷口)さんのことをおれに何か語れと言われても、出会った時から谷さんって俺にとって説明のつかない存在なんだけど、まだバンド活動をする前、10代の頃に出会った頃から「対照的な人」とは感覚的に思ってた。説明不可能な感覚や、やって良いことや悪いこと、喜怒哀楽や初期衝動、人付き合いや思いやり、弱さや強さ、厳しさや優しさ、生きるってこと、、、、“Less Than TV(レーベル)”そのものが谷(谷口)さんの壮大な作品と言えるとも思うんだけど、自己規制や社会的な抑圧、なんか自分の中の色々面倒くさいことのフタを取っ払ったら、人はこんな世界観(映画「MOTHER FUCKER」)を感じられることが出来んだと思う。映画の中でも言われてたけど「ザル」って良い表現だなと思った。決して強圧的なメッセージみたいなものではなく、吸い寄せられるような、スケールのハンパない、何でも受け入れてくれるでっかい「ザル」。こんなに心洗われるような、こんなに前向きにさせてくれるような、こんなに可能性を感じさせてくれるような、そんな「パンク」な映画は今まで出会ったことなかった。谷さんは映画の中で「俺が死んでも追悼ライブもトリビュートアルバムもやらないで」と歌ってたけど、俺が死んだら、俺の好きな「強圧的なメッセージ」のバンドのレコードと一緒に、このDVDもお墓に入れてください。

──KO

SLANG

だいたい俺は"バンドマン烈伝"みたいなのが好きではないんですよ。昔プロレススーパースター烈伝って漫画があったんですが、それをまーったく信じてたらほぼ嘘ぢゃん…みたいな経験してますからね、たぶんそれのせいです。

タニさん(本人はこう呼ばれると谷って苗字だと思われるから嫌だそーなんで敢えて嫌がることをしよーとこう呼んでます)は例えるなら"土足どころか全裸で人のうちに突然飛び込んできて人の為になることをして去って行くお母さんみたいな怪物"みたいな人なんですが、この映画はそのまんまそのとーりです。心奪われました。
本人も試写会で挨拶の時に「Punk Legendモノにはしたくなかった」と言っていたんですがホントあーゆーの観ると大抵「こいつのここ、ちょっとやだな…でもバンドカッコいいからいいか」みたいなナゼか上から目線になっちゃうので俺自身が嫌なんですが、この映画は監督が素晴らしくてたんなる日常なんだけど進むにつれドキドキしてですね、途中とラストで何度も泣きます。笑い泣き。

でも一年って焦点を絞ったのも素晴らしくてですね、元々「記録に残して平気なのかなー?」と思う人最左翼なんですが、YUKARIちゃんと共鳴のおかげでストーリーがガンガン進むので大丈夫です。あと"出すぎ"てないですタニさん、大丈夫、他のキャストが充分持っていってくれてるんで、昔話や武勇伝的なモノはまったくないので無事です。安心して観てください。

ホント生きてるだけで面白いので長生きしてください!そのうち恩返ししなきゃなんで、この場を借りてお礼を言います。ありがとうございます。
誰よりも早くこの試写会レビュー提出するんで過去の俺の狼藉を許してくださいねー!

あと大石監督、これスゲー面白いです!
イイもん観た感で満たされております!
ありがとうございます!

──Nori

LIFE / EMMA 147 / Distro☆Rakkos

まさにタイトル通り、母親(マザー)と父親(ファッカー)を中心に音楽レーベルメイトという大きな家族を捉えた大ファミリー劇。未来を生き抜くエネルギーに満ち溢れています。もはやモアザンTV

──川口潤

映画監督

自分も映画の中の楽しい家族の1人になった感覚で最高にのめり込めました!必見!(^o^)!

──浅野忠信

※コメントは原文のママ、頂いた順に掲載させて頂いております。

THEATER

都市 劇場 公開日 前売券
東京 渋谷HUMAXシネマ 8/26(土)~9/8(金)
大阪 シネマート心斎橋 9/9(土)~9/15(金)
東京 シネマート新宿 9/16(土)~9/22(金)
愛知 名古屋シネマテーク 9/23(土)~9/29(金)
広島 横川シネマ 9/30(土)~10/6(金)
兵庫 元町映画館 10/7(土)~10/13(金)
神奈川 横浜シネマ ジャック&ベティ 10/14(土)~10/20(金)
宮城 桜井薬局セントラルホール 10/21(土)~10/27(金)
京都 京都みなみ会館 10/28(土)~11/3(金)
福島 club SONIC iwaki 12/1(金) ×
山形 酒田hope 12/1(金)・2(土) ×
静岡 フリーキーショウ 12/1(金)・8(金) ×
福島 Music Bar burrows 12/3(日)・10(日) ×
香川 TOONICE 12/5(火)・6(水) ×
福岡 Kieth Flack 12/12(火)・13(水) ×
高知 CHAOTIC NOISE 12/13(水)・14(木) ×
徳島 CROWBAR 12/17(日) ×
北海道 シアターキノ 12/29(金) ×
新潟 シネ・ウインド 1/2(火)・4(木) ×
沖縄 Output 1/10(水) ×
神奈川 アミューあつぎ映画.comシネマ 1/13(土)~1/19(金) ×
北海道 KLUB COUNTER ACTION 1/18(木)・19(金) ×
福島 studio tissue★box 1/28(日) ×
岡山 ペパーランド 2/7(水)・9(金)・10(土) ×
東京 小岩BUSH BASH 2/14(水) ×
愛知 橋の下舎 2/17(土) ×
石川 メロメロポッチ 3/17(土) ×
滋賀 ダンスホール紅花 3/18(日) ×
静岡 静岡市民文化会館 3/21(水・祝) ×
東京 下高井戸シネマ 4/15(日) ×
静岡 LIVE HOUSE 磐田FMステージ 4/28(土) ×
三重 VORTEX 4/28(土) ×
富山 - HOTORI × ほとり座 - 5/19(土)~5/25(金) ×
東京 秋葉原CLUB GOODMAN 5/27(日) ×
神奈川 江の島 Curry Diner OPPA-LA 7/1(日) ×
長野 赤石シネマ 7/7(土)・8(日)・11(水) ×
鹿児島 Live HEAVEN 8/17(金) ×

※各劇場での前売券の販売は公開初日の前日までとなります。

TOPへ